ゆる断食で痩せるブログ

読むだけで痩せるブログを目指します

継続こそ力なり。それ、継続できますか?

週2日ゆる断食ダイエット』では、もちろんのことですが、野菜の積極的な摂取を推奨しています。野菜を使ったおいしい料理のレシピも掲載されています。

先日受けてきた健康診査でも、栄養士さんから、野菜は一日に350g以上食べましょうと指導されました。例えば、私なんかは、先日、友人から譲ってもらったシリコン・スチーマー(ルクエのパクリのようなもの)に、雪国まいたけの野菜パック(1袋200g)を入れて、天つゆ(白だし)を少しかけて、10分間レンジでチンして食べました。おいしかったです。

トップページ|きのこ大好き カット野菜シリーズ|雪国まいたけ

栄養士さんは、この食事を絶賛してくださいました。そして私がこういう食生活を続ければ、「自然と痩せてゆくんですよ。ゆる断食などというダイエットなんてやらなくたっていいんです」と、ややご批判気味のお言葉を頂戴いたしました。以下の資材を出典としたと思われる資料もいただきました。

栄養バランスのよい食卓づくり~野菜をしっかり食べましょう~ | 一般社団法人 日本家族計画協会

しかし、私は敢えてみなさんに伺います。それ、毎日続けられますか? 例えば今日、私はゆる断食日でしたので、朝食兼昼食に野菜パックを1袋、おやつ(14:30)にまた野菜パックを1袋、それぞれ食べました。パックされているので便利ですし、量も、シリコン・スチーマーにちょうど収まるくらいで、とても便利です。味もおいしい。でも、そんな食生活、毎日ずっと、続けられますか? 『週2日ゆる断食ダイエット』の121ページには、こんな指摘があります。

効果的なダイエット法であるためには、長期的な観点で見て、合理的で、融通がきき、実行可能で、持続可能な方法でなくてはなりません。

 すなわち、同書の120ページに大きく太字で書かれているように、

続けられる方法こそ、本当に効果的なダイエット

なんです。さて、ここで、栄養士さんが私に個人指導してくれたときの食生活を振り返ってみましょう。そして健康診査時に保健所にて自治体が配布してくれた資料も振り返って見てみます。なるほど、野菜を使ったおいしそうな料理の数々、そして抜群のカロリーの低さが目白押しです。こんな料理を日々食べることができたら、どれほど健康になれるでしょうか。

でも私は敢えて再びみなさんに問います。私がみなさんに改めて質したいのは、もっと根源的な問いなのです。

みなさん、毎日お料理できますか?

これです。ここに尽きます。平成の世を生きる現代人は何かと忙しい。特に日本人の最多の職業は、勤め人、いわゆるサラリーマン、被雇用者ですね。そんな人たちが、正規だとしても非正規だとしても、仕事を片手間にして自分の食生活を優先させることができるでしょうか。

答えは「否」です。それが現実のはずです。そして、それを補うために、みなさんマルチビタミン・ミネラルなどのサプリメントを摂取されていたりもするのではないでしょうか。とりわけ美容のために、ビタミンCなどは積極的に。本当は食事から摂取したほうがいいことは充分に分かっていながら、それでもサプリメントに頼る理由は、ただただ、ひたすらに忙しいからなのです。誰も自分の代わりに働いてはくれないから。誰も自分の代わりに用事を片づけてはくれないから。自分の健康や生活を犠牲にしてでも、仕事や用事を優先させなくてはいけない。現代の日本人が抱えるこの根本的な病理に対する処方箋は、今後もしばらくは見つからないはずです。

だけど、それでも痩せたい。みなさんと私の思いは同じはず。ですので、例えば先日の健康診査の際に栄養士さんが私に「朝食は摂っていないんですか? 朝食はきちんと食べるようにしてください。そうしないと、昼食と夕食の際の血糖値が上がってしまい、かえって太ってしまうんですよ」というアドバイスをくださいました。これは、栄養学の専門的な知見を元にしたアドバイスだと普通は受け止められますでしょうから、説得力があります。しかし、『週2日ゆる断食ダイエット』の164ページでは、このような「朝食絶対主義」に対して異論が出されていることも紹介されています。詳しくは同書をご参照ください。

同書の24ページに書かれているとおり、ゆる断食に

複雑な決まりはひとつもありません。

そして、

毎日カロリー制限で苦しむ必要はありません。好きなものを食べることができます

し、「断食」という言葉に伴う

「飢え苦しむ」ようなことになる日はありません。

さて、健康診査で栄養士さんからご批判をいただいたゆる断食ですが、それでも3ヶ月で7.8キロ痩せることができたのも事実です。ちなみに、健康診査の当日は栄養士さんだけではなく、保健師さんからもアドバイスをいただく機会があったのですが、「理想的な速度で痩せています」とお褒めの言葉をいただきました。保健師さん曰く、ダイエットは、1ヶ月に5%以内に留めて体重を落としてゆくべきだそうです。また、健康診査の結果、太り過ぎのため病院を受診しなさいと紹介状まで発行されてしまったのですが、医師からも、(医師にはゆる断食をしていると伝えてはいませんが)ダイエットの結果は好ましいので、このままダイエットを継続してくださいと言われました。

3ヶ月で7.8キロ痩せました

f:id:yaserublog:20150828065523p:plain

3ヶ月前の99.5キロと比べると、現体重は91.7キロです。7.8キロ痩せました。

昨日は保健所で健康診査の結果説明を受けてまいりました。尿酸値が上がっていたのと、中性脂肪が異常に高い数値を示していたので、内科にかかることになってしまいました。尿酸値はお薬がでましたが、中性脂肪は検査前に食事をするといけないということで(した記憶はないんですが)改めて2ヶ月後に血液検査ということになりました。また、内科の先生曰く、痩せてゆけば改善してゆくそうで、ダイエットの結果にも、お褒めの言葉をいただきました。多少の増減は繰り返せども、3ヶ月で7.8キロって充分すごいと、健診の保健師さんからも言われました。1ヶ月で5%以外で痩せていくのが理想だそうです。

栄養士さんからの食事指導については、友人からもらったクッキング・スチーマーを活用して、野菜をもりもり食べましょうというアドバイスでした。確かにパック野菜を入れて蒸して食べるってお腹に溜まるしカロリーもないしで一石二鳥かもしれない。面倒くさくもないですしね。

さて、今回の結果にあぐらをかいているわけにもいかないので、引き続きゆる断食は続けます。なお、ゆる断食も厳密に隔日ゆる断食をしているわけではなく、週2日達成すればあとはおまけみたいなものと、あまり気構えずやるようにしています。

ダイエット中でも習慣は変えられない

なかなか体重は落ちません。特に8月10日(月)は、前日食べ過ぎたせいか、体重はぐーんと増えました。しかしそれも一時的なもので、また翌日には元に戻ってくれました。一方で、体脂肪率は着々と下がっています。

f:id:yaserublog:20150811175341j:plain

なお、8月6日(木)に健康診査で身長を計ったところ、今までとは少し違った数値が出たので、BMIに影響が出ています。上記のグラフの体重欄にある黄色い点線はBMI 29.9(肥満1度)のラインで、私の場合は86.17kgです。実は小児肥満だったので、今でも痩せにくい体質です。

肥満|日本小児内分泌学会

なかなか体重の減少に結びついてはきませんが、1ヶ月で1kgは減っていますし、体脂肪率が7月11日で36.0%だったところから、1ヶ月後の8月11日で33.9%にまで減ってくれたので、こういうところで体にきちんと変化が出ているのだと実感できるのが嬉しいところです。

そういう意味では、宣伝ではありませんが、自分にあった体組成計(体脂肪率や内臓脂肪レベルまで計れるもの)を持っていた方が、ダイエット時は不安に陥りにくくていいのかもしれません。だって、ダイエットを続けていて、表面上なんにも変化が見られなかったら(しかもよくあるパターン)、本当に辛いですから。ただ、体重は必ずしも毎日減ってゆかないという現象は、『週2日ゆる断食ダイエット』の142ページ「体重が毎日落ちることを期待しないようにしましょう」でも触れられています。ですので、体重が毎日どれくらい減ったかよりも、日々の変化の記録をつけて、全体を見渡したほうが、ダイエットを継続する精神的余裕が生まると思います。

さて、今日は朝早く、近所のパン屋さんで昨日の売れ残りのセールをやっていたので、興奮してたくさん買ってきてしまいました。

ゆる断食もダイエットの一つですし、『週2日ゆる断食ダイエット』の162ページ「断食日以外には本当になんでも好きなものを食べてもいいのですか?」でも述べられているとおり、ドカ食いはよくありません。さらに同書の54ページでクリスタ・ヴァラディ博士(Dr Krista Varady, an assistant professor of nutrition at the University of Illinois-Chicago)は、「健康にいい生活を贈るようにという言いつけを守れる人は世の中にそれほどいないのに、医学関係者は何十年もその言いつけをただ繰り返してきた」と指摘しています。私も主治医に肥満の悩みを相談したとき、返ってきた言葉は「運動したら?」でした。運動できる人間だったら、そもそも太りません!

さて、ゆる断食を開始する前に、私はしょっちゅう食べ物を買っていました。趣味は買い食いですと言ってもいいくらいの行動だったと思います。そういう習慣による行動は、すぐに変えることなんてできません。なので、今朝、パン屋さんで、安いからと自分に言い訳して、食べきれないくらいどっさり見切り品のパンを買ってきてしまったわけです。

しかし、ゆる断食をしていると、『週2日ゆる断食ダイエット』の52ページおよび162ページでも述べられているとおり、食事日でも大量に食べられなくなっていることに否が応でも気づかされてゆきます。私の場合は、食べ過ぎると、胃がギリギリと痛むようになりました。同書の52ページでは「すぐに胃が適応するのはかなり難しいのです」と述べられており、本当にそのとおりだなと思います。毎日たくさん食べさえしなければ、胃は縮んでゆきます。胃が縮んでしまえばこっちのもの。もうたくさん食べ物を詰め込むことはできません。

せっかく買った食品は、冷蔵庫や冷凍庫にしまっておいて、徐々に食べるようにしてゆきます。別にその日のうちに無理をして全部食べなくてもよいのだと、少しずつ自分を、気持ちの面でも慣らしてゆきます。

ただし、衝動的に大量に食品を買ってしまう行為、すなわち、自分の食べられる量と、購入する量が吊り合わない状態は、私のようにしばらく続いたりする人もいるのではないかと思います。でも、それをあまり気にすることなく、買うときは買ってしまったほうがストレスは溜まりません。そういうときは自由に自分を解放してよいと思います。お金の遣いすぎはよくありませんが、たくさん買ったとしてもどうせ食べきれないので、お腹がいっぱいになったら冷蔵庫や冷凍庫を活用しましょう。

開始から2ヶ月、「隔日ゆる断食」の効果

5月25日からゆる断食を始めて、だいたい2ヶ月が経過しました。さて、どれくらい痩せたでしょうか。

f:id:yaserublog:20150803035856p:plain

  • 体重:91.65kg
  • BMI:32.5(肥満2度)
  • 体脂肪率:34.7%(重度肥満)
  • 内臓脂肪レベル:16.0(高い)

という感じです。ゆる断食を始めた当初はかなり劇的に体重が下がりましたが、その後は緩やかに、停滞期を挟みつつ、じんわりと痩せてきているように感じます。

巷を騒がせているラ●ザ●プのような、厳しい糖質制限や運動などは全然していません。

ただ、早く痩せたかったので、ただのゆる断食ではなく、実は「隔日ゆる断食」というものをしておりました。ゆる断食を始めたのは5月25日(月)からなのですが、一週間ですぐに効果が出たので、気を良くしたせいか、6月1日(月)から「隔日ゆる断食」に切り替えました。

「隔日ゆる断食」は、『週2日ゆる断食ダイエット』の51ページ「1日おき断食で明らかになった意外な事実」で解説されていた断食法です。要するに週2日やればよい「ゆる断食」を、隔日(1日おき)にやるというものです。1日おきに訪れる食事日は好きなものを食べていいですし、また1日おきに訪れるゆる断食日は、男性なら600kcal、女性なら500kcal以下の食事量に抑えます。

「隔日ゆる断食」に耐えられるかどうか、始める当初は少し心配でしたが、意外にもうまくいっています。ただし、通常のダイエットと同じように、もちろん停滞期はありますし、思うように体重が落ちていかなかったりもします。私のようにBMIで肥満2度(当初は3度)のような人で、なるべく早く痩せたいなという人は、「隔日ゆる断食」を試してみてもいいかもしれません。

通常のゆる断食と同じように、「隔日ゆる断食」もまた「ゆるい」断食です。誰かからお食事のお誘いを受けたりして、「隔日ゆる断食」が成立しなくなることもあるでしょう。私もありました。ですがそこは、日常生活を優先させてください。その週だけ、「隔日ゆる断食」ではなく、通常のゆる断食(週2日)にしても問題はないと思います。私の場合も、それで体重が急激に戻るということは起こりませんでした。「隔日ゆる断食」は、そもそも通常のゆる断食のオプションのようなものと考えておいてよいかと思います。「最低でも週2日、ゆる断食が達成できればよしとしよう」というゆるい決意のほうが、ストレスもなく続けられると思います。どんなダイエット法も、続けられなければ意味がありませんからね。

さて、こうやって毎日の体重・体組成の変化を記録してグラフにしてみると、体重と体脂肪率は連動したりしなかったり……。体重自体も、まるで潮の満ち引きのような動きを示していることに気づかされます。まさに人体の神秘です。ダイエットを始めて、「日々の体重の増減に一喜一憂しても意味はないのだな」と考えるようになりました。減って増えて、また減って……それを徐々に繰り返しながら、体重というのは変化してゆくのです。

なので、体重というものは、一週間の平均から割り出されるものなのだという程度に捉えておくくらいでよいかと。日々の体重・体組成の変化を記録することはとても重要なのですが、その変化に惑わされることなく、一定の期間内での変化の傾向を掴んだほうが、気持ちの面でも楽になります。

どれくらい痩せたら“ゴール”なの?

果たしてどれくらい痩せたら“ゴール”なのか。あまりにも太り過ぎると、世間一般との感覚のズレが著しくなり、よく分からなくなってしまうのですが。

とりあえずの目安は、以下の指標が使えるのではないかと思います。

BMIは、前記事ですでにご紹介していたとおり、厚生労働省のサイトでもしっかりと掲載されている公的なものです。

www.e-healthnet.mhlw.go.jp

BMIは22が一番健康でいられる「標準」のようですが、“18.5以上~25.0まで”が「普通」とされています。

ただし、10年ほど前は22.7程度であったかつての自分の体型を振り返ると、標準値である22は「ややぽちゃ」に属すると思います。ですので、BMIはだいたい18.5~22くらいが目安になるのかなという気がします。

BMIを定めた世界保健機関も、厚生労働省も、見た目の好ましさは考慮せずに、いかに長生きできるかを基準にしているようです。なので、ある意味では「ぽちゃ」が人間の体にとっては一番健康的だということなのかもしれません。

BMIのいいところは、重さだけを計れる昔ながらの体重計しかなくても、現在の自分の肥満度なり目標値なりを知ることができるという点。やっぱり各人、身長も違えば体重も違ってきて当たり前ですのでね……。私は先日、5千円くらいの体組成計を買いまして、日々計測しています。でも今回のダイエットを始めた当初は、昔ながらの体重計しか持っていませんでしたので、自分の肥満度や目標値を推計できるBMIは便利な指標でした。今回のダイエットを始めたのは2015年5月末からですが、その時はBMIでいう「肥満3度」でした。今は「肥満2度」です。

次に「体脂肪率」です。ここでオムロンのサイトから引用すると、

一般に、健康的とされる体脂肪率の目安は、男性は10〜19%、女性は20〜29%

のようです。男女で目安が大幅に異なることにご注意を。

www.healthcare.omron.co.jp

最後に「内臓脂肪レベル」ですが、これは「1~9」が「標準」のようです。

www.healthcare.omron.co.jp

さて、7月24日現在のわたくしの各数値は以下のとおりです。

  • 体重:91.90kg
  • BMI:32.6(肥満2度)
  • 体脂肪率:35.10%(重度肥満)
  • 内臓脂肪レベル:16.0(高い)

5月27日の時点でBMIは35.3(肥満3度)でしたので、これでもかなり痩せました。まだまだですけど、千里の道も一歩からと思って、ゆる断食を継続してゆきます。

体重99.5キロからの生還

自己紹介などは後回しにするとして、まずは体重や経緯など。ワタクシ、体重が99.5キロになりました。あと一歩で0.1トンでしたね。ワオ!

ちなみに99.5キロは、ワタクシの場合、BMI(ボディマス指数)で換算すると35.3、すなわち肥満3度です。BMIや肥満度の判定について、詳しくは厚生労働省のサイトにて。

www.e-healthnet.mhlw.go.jp

さて、ここまで太ってしまって体に出てきた変化は、単に着られる服がなくなったとか、そういうレベルのものではありませんでした。睡眠時無呼吸症候群になってしまったのです。病院で計測器をお借りして計ったところ、睡眠1時間あたり平均約79回、呼吸が停止(または低下)していました。最も長いときで、約156.6秒間、呼吸が停止していました。睡眠中酸素飽和度は、63%まで低下していました。ちなみに正常基準値は、94~97%らしいです。
http://www.kwk-clinic.com/brain_5.html

なので、生きるため、昔の服を着られるようにするため、そして妖怪から人間になるためにも、再びBMIでだいたい20.5くらいの体型へ痩せるべく、なんとかしなければと思っておりました。そんなとき、友人から「ゆる断食」というダイエット方法をお勧めされて、始めてみようと思ったのです。

ゆる断食を始めてから、体重は1ヶ月半程度で、6.7キロ減りました。

f:id:yaserublog:20150715081729p:plain

  • 体重:92.80kg
  • BMI:32.9(肥満2度)
  • 体脂肪率:35.9%(重度肥満)
  • 内臓脂肪レベル:16.0(高い)

だいたい1ヶ月くらいは順調に痩せていきましたが、その後は停滞期が始まり、今も体重は落ちづらくなっている状況にあります。よくあるパターンです。今までのダイエット人生で、このパターンに何度直面したか分かりません。でも、大切なのは停滞期でも挫けずに続けること、そしてそのダイエット方法が「無理なく続けられるものかどうか」なので、このまま続けてみたいと思います。

それではまた。

このブログについて

このブログは、マイケル・モズリー&ミミ・スペンサーの『週2日ゆる断食ダイエット』に基づき、ゆる断食でダイエットを実践してゆく過程や、日々の体の変化などを記録してゆくブログです。